NEWS
新建築2020.04に令和蔵-Storage of the soul が掲載されました
2020/04/01 11:402015.08.12 NEW WEB SITE
ホームページのリニューアルしました
2015.08.03 会津中央病院 East Center オープン
完成までに約6年を費やした会津中央病院の第2期工事が終わり、East Centerがこの度オープンしました。
NEWS
新建築2020.04に令和蔵-Storage of the soul が掲載されました
2020/04/01 11:402015.08.12 NEW WEB SITE
ホームページのリニューアルしました
2015.08.03 会津中央病院 East Center オープン
完成までに約6年を費やした会津中央病院の第2期工事が終わり、East Centerがこの度オープンしました。
NEWS
新建築2020.04に令和蔵-Storage of the soul が掲載されました
2020/04/01 11:402015.08.12 NEW WEB SITE
ホームページのリニューアルしました
2015.08.03 会津中央病院 East Center オープン
完成までに約6年を費やした会津中央病院の第2期工事が終わり、East Centerがこの度オープンしました。

S.E.N.
Space Environment Nature
香木のことで、香り高い建築をつくることの意。
その発想は意識的に過去を乗り越えるところにある。

S.E.N.
Space Environment Nature
香木のことで、香り高い建築をつくることの意。
その発想は意識的に過去を乗り越えるところにある。

S.E.N.
Space Environment Nature
香木のことで、香り高い建築をつくることの意。
その発想は意識的に過去を乗り越えるところにある。
羽深隆雄
Takao Habuka
株式会社 羽深隆雄・栴工房設計事務所 代表取締役
1945 新潟県上越市生まれ
Born in Niigata, Northwest Japan
1975 栴工房設計事務所設立
Established S.E.N. Architect Associates
■主な受賞及び作品発表
1995 JCDデザイン賞入選(四季彩一力)
1996 第16回東北建築賞作品賞(四季彩一力)
1997 第15回福島県建築文化賞(四季彩一力)
1998 1998年日本建築仕上学会・学会賞(仙寿庵)
1998 テクノテル・ホスピタリティ展示招待(イタリア・ジェノバ)
2000 第12回松本市都市景観賞(貴祥庵)
2001 2000年度日本建築学会北陸建築文化賞(貴祥庵)
2003 第22回福島県建築文化賞(プリスクール水輝)
羽深隆雄
Takao Habuka
株式会社 羽深隆雄・栴工房設計事務所 代表取締役
1945 新潟県上越市生まれ
Born in Niigata, Northwest Japan
1975 栴工房設計事務所設立
Established S.E.N. Architect Associates
■主な受賞及び作品発表
1995 JCDデザイン賞入選(四季彩一力)
1996 第16回東北建築賞作品賞(四季彩一力)
1997 第15回福島県建築文化賞(四季彩一力)
1998 1998年日本建築仕上学会・学会賞(仙寿庵)
1998 テクノテル・ホスピタリティ展示招待(イタリア・ジェノバ)
2000 第12回松本市都市景観賞(貴祥庵)
2001 2000年度日本建築学会北陸建築文化賞(貴祥庵)
2003 第22回福島県建築文化賞(プリスクール水輝)
羽深隆雄
Takao Habuka
株式会社 羽深隆雄・栴工房設計事務所 代表取締役
1945 新潟県上越市生まれ
Born in Niigata, Northwest Japan
1975 栴工房設計事務所設立
Established S.E.N. Architect Associates
■主な受賞及び作品発表
1995 JCDデザイン賞入選(四季彩一力)
1996 第16回東北建築賞作品賞(四季彩一力)
1997 第15回福島県建築文化賞(四季彩一力)
1998 1998年日本建築仕上学会・学会賞(仙寿庵)
1998 テクノテル・ホスピタリティ展示招待(イタリア・ジェノバ)
2000 第12回松本市都市景観賞(貴祥庵)
2001 2000年度日本建築学会北陸建築文化賞(貴祥庵)
2003 第22回福島県建築文化賞(プリスクール水輝)
Message
私たちは常に時代を読み、人間の生き方や、取り巻く環境を鋭く捉え、設計に生かしています。
これからは「魂」の時代になると思われます。
これからは、自分らしく、内的な豊かさをベースに心の時代になるのではないかと考えております。
心には、心の置場が必要です。
建築とは心の置場を創ることではないかと思っています。
ここに来て、多くの日本人が豊かな生活を手にした今、何のために、何をするのか、そして、どのように生きることなのか。
今、最も大切なことを見失いつつあるように思われます。
そして、時代のうねりの中で、曲り角に来ているように感じます。
私たちは何をすべきか、丹念に考え、それを実行する時期に来ていると考えております。
Message
私たちは常に時代を読み、人間の生き方や、取り巻く環境を鋭く捉え、設計に生かしています。
これからは「魂」の時代になると思われます。
これからは、自分らしく、内的な豊かさをベースに心の時代になるのではないかと考えております。
心には、心の置場が必要です。
建築とは心の置場を創ることではないかと思っています。
ここに来て、多くの日本人が豊かな生活を手にした今、何のために、何をするのか、そして、どのように生きることなのか。
今、最も大切なことを見失いつつあるように思われます。
そして、時代のうねりの中で、曲り角に来ているように感じます。
私たちは何をすべきか、丹念に考え、それを実行する時期に来ていると考えております。
Message
私たちは常に時代を読み、人間の生き方や、取り巻く環境を鋭く捉え、設計に生かしています。
これからは「魂」の時代になると思われます。
これからは、自分らしく、内的な豊かさをベースに心の時代になるのではないかと考えております。
心には、心の置場が必要です。
建築とは心の置場を創ることではないかと思っています。
ここに来て、多くの日本人が豊かな生活を手にした今、何のために、何をするのか、そして、どのように生きることなのか。
今、最も大切なことを見失いつつあるように思われます。
そして、時代のうねりの中で、曲り角に来ているように感じます。
私たちは何をすべきか、丹念に考え、それを実行する時期に来ていると考えております。
株式会社 羽深隆雄・栴工房設計事務所
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-59-2-504
#504,2-59-2
IKEBUKURO,TOSIMA-KU
TOKYO,171-0014
JAPAN
Tel: 03-3980-0245
Fax: 03-3980-6027
e-mail: senkobo@pop02.odn.ne.jp
株式会社 羽深隆雄・栴工房設計事務所
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-59-2-504
#504,2-59-2
IKEBUKURO,TOSIMA-KU
TOKYO,171-0014
JAPAN
Tel: 03-3980-0245
Fax: 03-3980-6027
e-mail: senkobo@pop02.odn.ne.jp
株式会社 羽深隆雄・栴工房設計事務所
〒171-0014
東京都豊島区池袋2-59-2-504
#504,2-59-2
IKEBUKURO,TOSIMA-KU
TOKYO,171-0014
JAPAN
Tel: 03-3980-0245
Fax: 03-3980-6027
e-mail: senkobo@pop02.odn.ne.jp